映画「天心」が秋田さきがけ新聞で紹介されました

今年、生誕150年を迎え秋田が誇る日本画家・寺崎廣業を回顧する「寺崎廣業展」が、秋より千秋美術館(秋田市)と県立近代美術館(横手市)で開催されるのに合わせ、廣業とゆかりある「天心」も上映する予定となり、紹介記事が秋田さきがけ新聞に掲載されました。
秋田のみなさま、どうぞお楽しみに!!

秋田藩佐竹家の重臣。寺崎広知の長男として生まれた寺崎は、16歳で狩野派の小室恰々斎に師事。22歳の時、四条派の平福穂庵(角館出身)に招かれ上京した。
美術誌の出版社「東陽堂」で古名画の縮写や挿絵を描いて腕を磨きながら、青年作家らと交流。天心にも教えを受けて日本美術院の創立、運営に深く関わっていく。
1907年に日本最初の官設美術展として始まった文展では、審査員を務めながら12回にわたり出品。東京美術学校教授も務め、主宰する「天籟画塾」では300人の門弟を抱えた。だが宮内省の帝室技芸員に任命された2年後、咽喉がんのため53年の生涯を閉じた。
「89歳で亡くなった大観のように寺崎が長生きしたら、どんな作品を残しただろう」。寺崎の作品所有者と親しく、熱心なファンである横手市の土田ゆきさん(50)は、そう思いをはせる。
今年は寺崎の生誕150年。土田さんは寺崎が生きた時代や新派に関心を持ってもらおうと、天心の生涯を描いた映画「天心」の上映会を企画した。9~11月に千秋美術館が開く「寺崎廣業展」に合わせて開催予定だ。
映画の見どころは、白い着物姿の天心らが並んで絵を描くシーン。門人たちと陽気に酒を酌み交わした翌日も、身を正して制作部屋に座ったという寺崎の逸話と重なる。映画に寺崎は登場しないが、土田さんは「実際には、厳かに真剣に絵に臨む人たちの中に寺崎もいた」と語る。12月~来年2月には県立近代美術館(横手市)が特別展「寺崎廣業とその時代」を開く。激しく揺れた日本画壇を支えた寺崎の功績に触れる好機が続く。(木村環)
秋田さきがけ新聞 平成28年4月24日朝刊
terasaki

「平成28年(2016年)熊本地震」へのお見舞い

「平成28年(2016年)熊本地震」につきまして、心よりお見舞い申し上げます。
『菱田春草展』(東京国立近代美術館)上映および山都町での上映で熊本の皆さまに大変なお世話になっているだけに、「天心」とも縁が深いのです。
東日本大震災を私たちも経験しているだけに、皆さまのことを思うと胸が締め付けられます。
まだ余震が続くと言われておりますので、どうぞお気をつけ下さい。

平成28年4月9日(土)柏市上映報告

桜満開の4月9日(土)、千葉県柏市にあるアミュゼ柏 クリスタルホールでの「天心」上映会です。
この日も、早くから沢山のお客様がご来場いただき、本当にありがとうございました。
そして、後援いただいた東葛出版懇話会の辻野吉勝事務局幹事および京北スーパーの石戸孝行相談役からご挨拶を頂きました。
また、今回の上映にあたり、天心の甥の孫で画家・岡倉日出夫先生の作品も関連展として同時開催し、大変なご好評です。
柏市のみなさんとご支援いただいた方々には、心よりの御礼申し上げます。

IMG_20160409_110040IMG_20160409_101259IMG_20160409_141258IMG_20160409_110102IMG_20160409_110857IMG_20160409_110248IMG_20160409_143221